OCC賞掲載いただきました
OCC賞、ノミネートしていただきました。2年前の3月に前会社在籍時に作成し、奈良県でひっそりと掲載されていましたが、昨年3月に梅田駅に掲載された「泊まれ」ポスターです。ポスターを見た方がTwitterで「切なくれワロタ」と呟いてくれたおかげでその投稿が9万いいねをいただき、そこ
OCC賞、ノミネートしていただきました。2年前の3月に前会社在籍時に作成し、奈良県でひっそりと掲載されていましたが、昨年3月に梅田駅に掲載された「泊まれ」ポスターです。ポスターを見た方がTwitterで「切なくれワロタ」と呟いてくれたおかげでその投稿が9万いいねをいただき、そこ
あけましておめでとうございます。いよいよオリンピックイヤーですね。本年も何卒よろしくお願いいたします。
先日、生瀬ヒュッテへ行ってきました。元は大阪の靱公園にあったタケウチが移転した、人気のパン屋さんです。月曜日になかなか繋がらない電話で予約し、その週の平日に取りに行くシステム。予約した人だけがその日のパンも購入できます。ここの田舎パンは絶品で、薄切りにしてハムやチーズを挟みト
先日、スタインウェイホールでの弾き合い会に参加しました。その前々日はスタインウェイの練習室を借りて練習しました。やはり、音が全然ちがいます。発表会前に先生のレッスンで、暗譜で弾きましたがミスだらけで撃沈(泣)。先生は「日本人はミスを気にしすぎ。もっと自分の音楽を奏でないと」と
先日、大阪で打ち合わせ後、初めてチームラボの展示会を見に行けました。阪急百貨店でやってるので行ってみたら、お盆明けの夕方だから?待ち時間、0分!クラゲを塗り絵してスキャンしてもらったら、泳ぐ泳ぐ(笑)。ちなみに1人一枚しか絵は描けないので、仕方なくわが家のニャンズを合体させ
今から20年近く前に、コピーライター養成講座に通っていました。卒業制作で金賞をいただき、卒業式に故・眞木準さんが来られ、最後に鉛筆をいただきました。眞木さんの著書に、博報堂入社のテスト時にこのアンリカルティエ・ブレッソンの写真を見てキャッチコピーを書かされたと書かれていました
一昨日、神戸デザインクリエイティブセンターでワークショップ「発酵のO ne day Stores & Talk」を聞いてきました。発酵をビジネスにされているパン屋さんのお話なので、パン屋をオープンする方法などをお話されるのかと思いきや、意外にも「経済」「政治」などちょ
こだわりのキャットウォークはgrafstudio さんに施工していただきました😻きっかけは…shopに壁に設置できる簡単な棚をキャットウォーク代わりに出来ないかと見に行きました。お店の方にダメ元でキャットウォークをオーダー出来ないかお聞きすると快く引き受けてくださりました。木釘
このポスターはデザイン会社に在籍していた頃、2年ほど前に作成しました。奈良県が宿泊数ワースト1という情報を知り、観光で儲けるには宿泊が大事、と提案しました。アイデアとデザイナーの努力が報われ、2年も経った今、大阪メトロに配られたポスターを梅田駅にたまたま掲出し話題に・・
WordPressでWEBサイトづくり、始めました。今年中に何とかできますように・・・。まだまだ勉強途中なので、もし見つけていただいた方、あたたかく見守ってください。